一般口座と特定口座の違いとは? 株初心者入門TOP

一見複雑な「一般口座」と「特定口座」の違い

証券会社への口座開設の申し込み時に「一般口座」か「特定口座」かを選択する事項があったと思います。 口座には「一般口座」と「特定口座」があり「特定口座」は更に「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」があるなど 何やら複雑です。

それでは「一般口座」と「特定口座」の違いとはなんでしょうか?簡単に言ってしまうと「一般口座」と「特定口座」の違いは 税金の支払い方の違いです。

一般口座とは?

一般口座は株取引の売買損益を自ら計算し、確定申告として税金を納付しなくてはならない口座です。 手続きが掛かる分、税金の特例の適用を受けられることや、「特定口座の源泉徴収あり」のように 毎月税金として一定額を割り引かれてしまう場合と違って、確定申告時まで資金として運用できるので キャッシュ面で有利と言えます。

会社員などの給与所得者は給与以外の所得と株の譲渡益が年間20万円以下の場合は税金を免除されているので、 株の取引が少なく、年間の譲渡益が20万円以下と予想される時は一般口座を選択するという判断が考えられます。

「特別口座の源泉徴収あり」を選択した場合は年間の譲渡益が20万円以下でもいったん徴収された税金は還付されないので 注意してください。

特定口座「源泉徴収なし」とは?

特定口座「源泉徴収なし」とは証券会社から送付される「年間取引報告書」を用いて簡単に 確定申告できる口座を指します。簡単に確定申告できますが、自分で確定申告をしなくてはいけない手間は 掛かります。

特定口座「源泉徴収なし」のメリットは一般口座と同じく、毎月税金が差し引かれないので 資金面で有利なことと、確定申告の手続きが簡易に済むこと、年間の株による譲渡益が20万円以下の場合に 税金の申告が必要でないことなどが挙げられます。

デメリットは特例の適用が受けられない、簡易であっても 確定申告の手続きが必要なことです。

特定口座「源泉徴収あり」とは?

特定口座「源泉徴収あり」とは毎月の源泉徴収により、確定申告の手続きの必要がない口座のことを指します。 一般口座と特定口座の源泉徴収なしでは自ら確定申告をしなくてはならない手間がかかりますが、 特定口座「源泉徴収あり」ではその手間が掛からないことが最大のメリットです。

「源泉徴収あり」の特定口座で生じた譲渡損益はその年の所得金額に含まれないため、扶養控除などの所得判定にも 影響を与えないこと、証券会社から「年間取引報告書」交付されるので、確定申告の手続きが必要な場合でも 手続きが簡易に済むというメリットもあります。

デメリットは特例の適用が受けられない、年間の株による譲渡益が20万円以下の場合でも支払った税金の 還付が受けられない、毎月源泉徴収されるので資金面で不利なことなどが挙げられます。

デメリットを考慮しても「どうしても確定申告の手続きはしたくない!」という方は「特定口座の源泉徴収あり」を選択しましょう。

▲ PAGE TOP


[ 株初心者入門のホームへ }