読み間違いの多い株用語とは?
|
株初心者入門TOP
|
株用語の正しい読み方
株用語には漢字の読み方が音読みか訓読みかで紛らわしく、間違えて読んでしまうことも多いです。
某政治家も前場(ぜんば)を「まえば」と読み間違えて未だに語り草になっているほどです。
音読み、訓読みの読み違いだけでなく漢字自体の書き間違いも意外と多く、例えば 「賃借倍率」というキーワードをGoogleで検索すると2万ヒット以上ヒットします。 「賃借倍率」は漢字自体が誤りであり正しくは「貸借倍率」です。この言葉一つでも勘違いしている人が多いことがわかります。
後々恥をかかないように、初心者の内に読み間違え易い株用語の読み方はしっかりと覚えておきましょう。
それでは以下に間違いやすい株用語の読み方をご紹介します。| ▼用語 | ▼正しい読み方 | ▼誤った読み方 |
| 約定 | やくじょう | やくてい |
| 始値 | はじめね | しね・はじまりね |
| 終値 | おわりね | しゅうね |
| 日足 | ひあし | にっそく |
| 週足 | しゅうあし | しゅうそく |
| 月足 | つきあし | げっそく |
| 前場 | ぜんば | まえば |
| 後場 | ごば | あとば |
| 思惑 | おもわく | しわく |
| 玉 | ぎょく | たま |
| 指値 | さしね | しね |
| 日歩 | ひぶ | にっぽ |
| 逆日歩 | ぎゃくひぶ | さかにっぽ・ぎゃくにっぽ |
| 追証 | おいしょう | ついしょう |
| 嫌気 | いやけ | けんき |
| 現渡し | げんわたし | あらわたし |
| 大証 | だいしょう | おおしょう |
| 建玉 | たてぎょく | けんたま けんだま けんぎょく |
| 貸借倍率 | たいしゃくばいりつ | "賃借倍率""ちんしゃくばいりつ" |
▲ PAGE TOP

株とはどんなもの?
当サイトは「株って何?」というような株の初心者に方にも基礎からわかりやすく
解説していきます。「株初心者の為の基礎知識」「株取引を始める準備」「株取引実践編」とステップを踏んでいくことで
初心者も株取引を実践できる知識が必ず身につきます。これから株を始めようと思っている株初心者の方に最適なサイトです。
読み間違いの多い株用語とは?

